ぽむ日記
 なるべく everyday
 使い方・リンク方法
ぽむ日記過去ログ
ぽむ日記サーチ
この日だけ6月 20日 火 .
ぽむツアー その3

 泊まっていた阿佐ヶ谷はいいところでした。近くに祖父母が昔住んでいたので、懐かしい気持ちになりましたよ。

 ぽむ+人形作家の3人で江戸東京たてもの園に行きました。新しく前川國男邸が出来たようです。書斎に自分専用の洗面所をつける前川國男は嫌なやつ疑惑や、小出邸を見る限り堀口捨己は一般認識に反してセンスが……疑惑がむくむくと。有名建築家ものよりも田園調布郊外住宅常盤台写真場の方が、建築シロウトである人形作家に受けていましたが、私も前川國男や堀口捨己の遊びのなさに、やや引き気味に。 

 夜は教養のある兄さん二人にごちそうしてもらいましたが、夜行バスに乗り遅れそうになったので、ごちそうさまも言わないで帰ってしまったことをここにお詫び申し上げます。餃子屋よかったです。   



(*2020年、一部文章に修正を加えました。)


ぽむツアー その3

 ぽむとニシオ先生で江戸東京たてもの園に遠足です。数年前に来たときより確実に建物が増えています。「建造物保存」のことを考えるとヘビーな気持ちになったりするので、ここは「テーマパーク」と割り切って、民家のグッドデザインぶりを楽しむのが正しいありかたです。
 ニシオ先生はけんちくにはシロウトながら、直観が服を着て歩いているような人なので、前川國男について「トイレに黒いタイルを貼る人とは友達になれない」とか、堀口捨巳について「この人には戸川純ちゃんの言う『3%』が無い」などの鋭いツッコミを入れます。個人的には三井家のアホアホお大尽ぶりが楽しかったですね。今で言うところの、野球選手の三億円豪邸という趣です。

 夜は第一回ぽむ企画読者の集い(うそ)です。ぽむの相方が帰ったあと、ガイジンやアーティストやゲイの方のたくさん来る青山のカフェに連れていってもらいました。京都にはこういう雰囲気の店はとてもたくさんあるのですが、それらが全部束になってかかっても足元にも及ばないオシャレさでした。

 *きのうの戸川純発言要旨 「あたしのこと、陶酔しちゃって自分の世界に浸りきってるって見えるかもしれないですけど、『ばっかじゃねえのこいつ』って自分を冷めた目で見ている部分が3%ぐらい、あるんです」