![]() なるべく everyday 使い方・リンク方法 |
![]() |
▲ . |
シンボリクリスエス見事でした。素直におめでとうと言いましょう負けましたけれども。ですが有能で端正な3歳牡馬と百戦錬磨の岡部のジジイという組み合わせは、どうも飛び級とかで大学院に入った地味な美青年と両刀遣いの好色老教授に見えていやです。 本日の回収率 28% しかし今日いちばんついてなかったのは2週連続落馬の憂き目に遭ったことではなく、帰りがけにふたばに寄ったら豆餅が私の前の人で売り切れたことです。 カスピ海ヨーグルトを飼い始めました。同居人が動物を飼っているので自分も飼いたくなったからですというのはうそですけれども。カスピ海ヨーグルトで検索すると11700件ヒットしますから詳しくはそれらをご覧ください。かいつまんで言うと「ものすごーく丈夫なヨーグルト菌」です。牛乳を買ってきてパック開けてこのヨーグルトを少々入れて半日も放っておけばあーら不思議たちまちヨーグルトになっているというもの。温度調節とか殺菌とか面倒なことが何ひとつ要らずにバイバインのごとくヨーグルトが食べ続けられます。 今回私が株分けしてもらったのは近所に住む予備校バイト仲間(彼は近所のおばあちゃんからもらったらしい)からですが、実家でも飼っていたし学芸出版社でも頒布されていました。いかにものすごい勢いで全国に繁殖しているかということです。菌とともに作り方の書かれた孫孫孫コピーぐらいのメモをもらうわけですが、これがパソコンのプリンターではなくあからさまに「ワープロ」で作ってあるの。「横倍角」の文字なんか久しぶりに見ましたよヤングのみなさん知ってますか横倍って。さらにこのメモは各ルートでぜんぶ違ってた。地道に作成している人がたくさんいるわけです。草の根主婦ネットワークおそるべし。 牛乳の味がそのまましてうまいので毎日食ってますが、しかしこれだけ生命力の強い生物ってやばいんじゃないのか?ほらブルーギルとかケナフとか。在来種は大丈夫なのか?しかしこの場合の在来種って何だ。腸の中の在来種か。私のハラの生態系は大丈夫なのかどうなんだ。もしかして世界征服をたくらむわるものが日本人を全員キノコ人間にしようとして送り込んだ刺客ではないのか。 |