ぽむ日記
 なるべく everyday
 使い方・リンク方法
ぽむ日記過去ログ
ぽむ日記サーチ
この日だけ4月 7日 火 .
スフェラ・アーカイヴで働く人募集、ということを告知してしまおうかと思います。山崎のかわりです。給料安くてもいっぱいはたらける人、下記の状況を見てもひるまないこわいもの知らず、「オレは山崎ってヤツなんかより仕事出来るぜ!」という自信まんまん君いらっしゃい。週3日から応相談だが、このゴールデンウィークあたりからバリバリ働けるとよろしいかと。基本的に土日祝働けることも重要だ。

本・建築インテリア・デザイン・アート・食・音楽などに興味を持っていて、何か得意分野があるといいです。ビジュアル書や料理の本に詳しい人歓迎。顔が広い人歓迎。感じがいいなごめる人歓迎。英語ちょっとできるひと歓迎。パソコンだいたい使える人歓迎。学生OK。家が近いほうがいいと思う。今は遠いけど、引っ越してくるというのは可。

まあやりがいはないわけでもない。本やデザイン関係のスキルは身に付く…と思う。少なくとも、いい勉強にはなると思われる。

仕事は店番に掃除・在庫管理・受注発注・ギャラリー管理やそれがらみの雑用等。
我こそは、という猛者は、archive@ricordi-sfera.comにメールちょうだい。

4/6(火)
うっかり夜更かししてしまったのであるが、今日は遅出。しかし4時出勤のはずが、起きれず5時近くになってしまう。相変わらず、お客さんがいっぱいきてありがたい限り・・よく寝たので店番もしんどくない。まずは、伊瀬さんの写真作品集を、保存資料用にコピー。伊瀬さんの映像をリコルディで流すイベントからの波及効果がそんなに無いのが・・うーん。キラーズの作品集は結構売れてるのに。まあ、ゆっくりいきましょう。明日から社長がミラノへ旅立つので、その前に貰うべきハンコを全部もらうべく書類を整える、、なんてことは、ほとんど山崎が済ましている!すばらしー。お客さんがとぎれた時に、山崎と諸々の打ち合わせを行う。わりと真面目に話しているつもりだが、げらげら笑ったりしてるので、傍目にはサボっているように見えるはずだ。閉店際に、カーサから電話。かなりの朗報のような、でも大変なような、微妙な連絡が入る。dezain.net岡田さんの、わりと最近はじまった日記をチェック。キラーズ展を撮った、超ステキな写真がイイ!岡田さんの日記はめちゃくちゃ面白いです。「今日のデザインネットは不発」とか「今日のデザインネットは盛りだくさん」とか。意識してるのかどうかはわからないけど、なんつーか「今日の伊勢湾は大漁です」みたいな書き方だ。岡田さんにとって、デザインサイトめぐりは釣りかなにかなのか? 閉店作業を終えて、ちょっとした打ち合わせのために某ギャラリーに電話。いちおう丁寧語を使っているけどげらげら笑ったりしているので傍目にはサボっているように見えるはずだ。なんか30分くらいしゃべってしまう。映像の話をしていたら、懐かしのケンチクナイトでお世話になったcocomadの元メンバーの名前が出てきたりして、京都の狭さを痛感。その後発注書を少し送ったりして22時。わりと早く帰る。アジトにconfortの最新号が。今回の「ケンケン・チクチク」は、隊長の新刊「読んで旅する世界の名建築」です。み江画伯による、とてもラブリーな隊長の似顔絵は必見なので、ぜひ見てみてください。本も超おすすめ。で、コンフォルトの次号用のイラストをスキャンして色を塗って、背景描いて送る。あああ、この数日でスフェラのウェブをリニューアルして本を6冊くらい読んで、コンフォルトの本文を書いて・・・とか先のことを考え、また軽くへこむ。